カメラ カメラのセンサークリーニング デジカメのセンサー部分のクリーニング。正確には、ローパスフィルター清掃。しかし、最近はローパスがない機種もあり、面倒なのでまとめてセンサークリーニングとします。通常は、メーカーに送り依頼します。しかし、住んでいる場所の都合上、自分でしていま... 2016.10.02 カメラ
カメラ 秋山庄太郎 写真展 富山ローカルな話題です。上市町にある西田美術館で「秋山庄太郎ー薔薇とタカラジェンヌー」が開催されています。2016年9月16日から10月23日まで。入場料 一般700円、大学生400円、高校生以下無料。しかし、10月8日(土)、9日(日)、... 2016.09.27 カメラ
カメラ フジの中版デジタル フジから新しい中版デジタルシステムが発表されました。以下はネットで集めてきた画像D810との比較。X-T2との大きさ比較ラインナップされるレンズは6本①標準単焦点レンズ「GF63mmF2.8 R WR」(35mm判換算50mm)②広角標準ズ... 2016.09.22 カメラ
住 ガラケーの請求額 未だにガラケーです。iPadを持っていますが、ネット環境のあるところでしか使えないWifi仕様のiPadです。いずれと思っていますが、iPhoneの小さな画面でネットなどするつもりはありません。おそらくWi-Fi +Cellularモデルの... 2016.09.14 住
コンピユータ関係 バックアップ 昨日のこともあり、バックアップについて取り上げます。以前は、こまめにDVD-Rに記録して保存していました。計算してみました。アマゾンで三菱のDVD-Rメディア100枚入り 1870円。三菱化学メディアVerbatim DVD-R DHR47... 2016.09.06 コンピユータ関係
Mac 外付けHDを認識しない Macのセキュリティーアップデートの最新版を実行しました。何も考えずにアップデートを実行。しばらくして画面が真っ黒になってマウスカーソルだけが動く状態。1時間ほど待っても変わらず。仕方なく、電源ボタンの長押しで一度シャットダウン。電源ボタン... 2016.09.05 Mac
住 放射能廃棄物 興味があったので調べてみました。こちらの書き込みによると日本の東の沖300キロに、水深1万メートルの世界で最も深い日本海溝があります。日本で10万トンから30万トン級のタンカー(エンジン不要のドンガラでよい)をどんどん作り、福島の排水だけで... 2016.09.01 住
食 フードプロセッサー キッチンにある電気製品。便利だとわかっていても出したりしまったり洗ったり手間がかかって結局使わなくなってしまうこともある。そんな中でずっと継続して使い続けているもの。「レコルト カプセルカッター キャトル」程よく小さく場所もとらない。さっと... 2016.08.31 食
カメラ ワイヤレス撮影2 無線のラジオスレーブRF-603 II。アクセスが多いので再度取り上げます。継続使用しています。特に問題なく動作しています。気をつけなければいけないことは電池。勝手に切れないので、使用後はOFFにしておかないと知らないうちに電池の残量がなく... 2016.08.24 カメラ
カメラ 同調速度 同業者ならば常識であり、知らなけらば痛い目に遭ってしまう同調速度。自分のメモも兼ねて画像をアップしたいと思います。いつも集合写真で使っている機材。プロペットのPC-1200と集合写真用ヘッドH-215Q。そしてモノブロック200E使うカメラ... 2016.08.22 カメラ