食生活

高脂血症なのでダイエットをいつも心に

そういいつつも、誘惑に負け続け、結果を出した方法が、

  • 夜、白いご飯を食べないこと。

白いご飯は、様々なおかずという誘惑を連れてきます

1年間続けた結果、83キロあった体重が、72キロまで減少し、74キロくらいで落ち着きました

いつものパターンなら、リバウンド開始するのですが、夜、白いご飯を食べないことにより

現在は、77キロで落ち着いています。

  • そのダイエット中の主な食事の中心は、キャベツ。

そのまま千切りにして食べたり、湯豆腐だけを食べたり、お好み焼きにしたり。

過去の様々なダイエットを断念するきっかけは、風邪を引くこと。

子供が教えてくれました

  • ダイエットをすると、必要なアミノ酸を作り出すために、筋肉を溶かして栄養を作ろうとする

「筋崩壊」

その結果、抵抗力がなくなり風邪をひきやすくなる。

ダイエットには、たんぱく質が必要だと教えてもらいました

なので上の食生活の時は、必ず、納豆を単独で食べたり、冷奴を食べたり、肉を塩胡椒で焼いて食べたりしました。

最近は、プロテインを飲んでいます。

ボディービルダー目指すわけでなく、たんぱく質を補給する目的

ザバスなどのパッケージにも買いてありますが、飲むのは

運動直後、起床時、寝る前。

メーカーに聞きました

朝起きて、何も食べない、たんぱく質を補給しない場合、1日に必要な栄養のために

筋崩壊してたんぱく質を分解し、アミノ酸を作ろうとする。

夜寝ている間、副交感神経が働き、体の再生をしようとする。

その際に、たんぱく質が必要。

夜11時に寝て朝7時に起きると考えると8時間。

日中で考えるなら、朝8時から午後4時まで何も食べていないことになる

なので、就寝前のプロテイン

80代後半の母に、プロテイン飲ませてます

年をとるほど肉を食えといいます

でも年寄りには無理です。素直にプロテイン。


現在の食生活。

  • 朝、ゆで卵。前日夜に作っておいた、おにぎり一個。
  • 昼は普通に
  • 夜9時以降は食べない

夜の食事

手作りヨーグルト

カスピ海ヨーグルトの元を使い繰り返し作れます

これにオリゴ糖

【楽天市場】日本オリゴ フラクトオリゴ糖(2480g)【イチオシ】【日本オリゴ】:楽天24
日本オリゴ / 日本オリゴ フラクトオリゴ糖。日本オリゴ フラクトオリゴ糖(2480g)【イチオシ】【日本オリゴ】

ヨーグルトに大さじ1杯以上入れて、食べると腸がゆるくなります

テレビのダイエット企画で使われていたオリゴ糖はこれです。

どれでも良いのではなく、このオリゴ糖が効くのです

  • カロリーは、砂糖の約半分。
  • 血糖への影響は砂糖の1/3(重さ当たり)
  • 甘味は砂糖の約65%

楽天で1本2217円を2本。3900円以上なので送料無料。800円OFFクーポン使ったので

実際、1本1817円。大さじ1杯15グラムで10.9899円なので約11円。

砂糖が1000グラムで272円ほどなので、砂糖40グラムで約11円。

昔、妻に、このオリゴ糖入りのヨーグルト食べさせたら、青白い顔して寝込んでしまいました

熱に強いのでヨーグルト以外にも使えます。

食した後は、腸がキュルキュル鳴り、屁が連発。その後、下痢のように鳴り、快便。

量を調整しないと、とんでもないことになりますよ。

富山では普通にこのオリゴ糖の小さいバージョンが、売られているので試してください


コストコのオーツ麦

税込1838円。

100g 40.488円

1食40gー150kcal

参考までに

白米1単位50gー80kcal

普通に白米150g食べると、240kcal

オーツ麦を器に入れて、水を入れて電子レンジ。

かなり膨らみます。

40gで十分です

それで150kcalですが、食物繊維豊富なのでダイエットに最適です

梅干し入れて食べてます


炭酸水作ってるので、美酢を入れて飲んでます

100ml 59.2円

だけど色々入ってそれなので、実際の酢の内容量は低いと思います

ミツカンのリンゴ酢買ってみました

炭酸水にリンゴ酢大さじ1杯、砂糖を大さじ1杯で美味しく飲めます

ハチミツ大さじ1杯は、砂糖大さじ3杯ほどらしい。

これは、外国産のりんご果汁300mlで残りはアルコール。


こちらは、純リンゴ酢

国産りんご果汁100%を発酵させて作った酢

アマゾンで2本セットで1022円

定期購入で2本で948円

普通のリンゴ酢しか飲んでませんが、それで十分美味しいのですから、この純リンゴ酢は、もっと美味しいでしょう

しかし、友人からの情報でもっと良いものを発見

コストコの

オーガニック アップルサイダー酢 946ml x 3本

コストコでの販売価格が、1638円

100g 57.716円で約58円

純リンゴ酢が、100g 102円(定期便で94.8円)

アップルサイダーと書いてありますが、普通にりんごで作った酢です。

知人によるととても美味しく、甘味を加えなくても飲めるそうです

でも酢ですから無理せず甘味を加えましょう

酢の含有量

100mlの酢の含有量購入価格
美酢750mg100mlで59.2円
ミツカン純リンゴ酢5000mg100mlで102.2円
100mlで94.8円
オーガニック アップルサイダー酢多分、5000mg100mlで57.7円

美酢は、4倍希釈なので200mlだと使うのが50mlだから酢の含有量が375mgで29.6円

ミツカン純リンゴ酢で水200mlに大さじ1杯15ml入れると酢の含有量が、750mgで15.33円

定期購入なら、水200mlに大さじ1杯15ml入れると酢の含有量が、750mgで14.22円

オーガニック アップルサイダー酢も純リンゴ酢と同じなので含有量が同じと仮定する

アップルサイダー酢で水200mlに大さじ1杯15ml入れると酢の含有量が、750mgで8.65円

フラクトオリゴ糖大さじ1杯15g税込13.4円

リンゴ酢+フラクトオリゴ糖
美酢29.6円 左と同じ
ミツカン純リンゴ酢28.73円オリゴ糖 (酢750mg含)
27.62円オリゴ糖 (酢750mg含)
オーガニック アップルサイダー酢22.05円オリゴ糖 (酢750mg含)

美酢って本当に酢が入っているのか疑問なんだよね。少し疑ってます。


ヨーグルトの後に酢を飲んで良いのか?

ヨーグルト+お酢で免疫細胞を活性化! 医師が勧める「腸内環境を整える食事」
新型コロナウイルスの流行により、感染予防対策とともに、免疫力という言葉をよく耳にするようになりました。では、どのように免疫力を高めるとよいのでしょう? そこで、イシハラクリニック副院長の石原新菜(いしはら・にいな)先生に「免疫力を高める3つ...

ヨーグルト+お酢で免疫細胞を活性化!

だそうです


健康のために、たんぱく質と酢をとりましょう


追記です

リンゴ酢を飲むために砂糖を入れています

いつも飲んでいるオリゴ糖

このオリゴ糖。2480gで税込2217円

大さじ1杯15gで13.4円

砂糖が1kg税込275円ほどなので

砂糖だと大さじ1杯4.125円


オリゴ糖といっても色々種類があります


いつもフラクトオリゴ糖の方を飲んでいます

カロリー計算しました

砂糖100g 386.9kcal

フラクトオリゴ糖100g 207kcal


ほとんどのオリゴ糖は難消化性オリゴ糖と呼ばれ、人間の体内にある消化酵素でほとんど分解されないという特徴があります。

さらにオリゴ糖や多糖類は単糖が3個以上つながっているため、消化酵素がつながっている単糖を分解するまでには時間を要します。

オリゴ糖の種類は少糖類と呼ばれ、ブドウ糖などの単糖が2~10個くっついた形

オリゴ糖は砂糖などに比べ血糖値を上げにくい甘味料です。

消化性オリゴ糖

オリゴ糖の多くは難消化性ですが、小腸である程度消化される消化性オリゴ糖も存在します。その代表がイソマルトオリゴ糖です。

イソマルトオリゴ糖は小腸内である程度消化されますが、でん粉などと比較すると消化されにくい部類に入ります

グルコースが3~7個に枝分かれして結合した糖

オリゴ糖は、イソマルトオリゴ糖を使わず、フラクトオリゴ糖のみにしようと思います


追加

コストコの「アップルサイダービネガー」を飲んで見ました。

200mlにリンゴ酢を大さじ1杯。

とても癖が強く、甘味料を入れないと無理。

でも友人は、慣れたので、甘味料なしで飲めるらしい。

試しに、ミツカンの純リンゴ酢を購入し、同じような分量で飲んでみました

全然違う

甘味料なしで美味しく飲めます

ネットなどで1日大さじ1〜2杯。

食中が良いらしい。

急激な血糖値の上昇を防ぐ

続けるのだからコストを考えた方が良い

1日2杯のむとする

コストコのアップサイダービネガー

大さじ1杯8.65円

ミツカンの純リンゴ酢

大さじ1杯、13.4円

アップサイダービネガー(8.65円+オリゴ糖大さじ1杯13.4円)×2杯=44.1円
ミツカン純リンゴ酢(14.22円×2杯) +オリゴ糖大さじ1杯13.4円=41.84円

ミツカンリンゴ酢の方は、そのままでも飲めるのでオリゴ糖は少なくても良いという計算です

コストコのアップルサイダービネガーは、

カロリーも含めすべて0。酸度5度。

ミツカンの純リンゴ酢は、

大さじ1杯15mlあたり

カロリー4.3kcal、炭水化物1.2g、食塩相当量0.0008g

酸度4.5%

販売者ミツカン

製造所 マルサンフーズ工場

ネットで検索すると

マルサンフーズのりんご酢は、株式会社純正食品マルシマが製造しており、国産りんご果汁100%を使用しています。尾道の醸造所で仕込まれ、みずみずしく爽やかな香りが特徴です。

株式会社純正食品マルシマは、ミツカンの純りんご酢などを販売しています。

【マルサンフーズのりんご酢の特徴】

  • 国産りんご果汁100%を使用
  • 尾道の醸造所で仕込まれている
  • りんごの香りと風味を豊かに感じられる製法
  • ドリンクやお料理に利用できる

◎青森県産りんご果汁100%

◎青森県産りんご果汁のみを原料に、りんごの香りと風味を豊かに感じられる製法で仕上げました。

◎お酢の名醸地として知られる尾道の、創業130年を超える醸造所で仕込みました。


このミツカンの純リンゴ酢とコストコのアップルサイダービネガーを飲み比べて見ると

アップルサイダービネガーの方が雑味があるように思います

でもマザーーと呼ばれる酵母が、入っているのがコストコの特徴。

カロリーもないし。

後は好みですね。

コメント