ジーンズ(リーバイスを3000円台で買う方法)

高校一年になった男の子供のためにジーンズを買う。ベルトもしない(制服では使ってる)、ゴムのへんてこなズボンばかり。奥さんはユニクロの安物ジーンズをやたらと薦めてくる。しかし、初めてのジーンズは「リーバイス」と決めている。地元の古いジーンズシ...

筆の洗い方

書道用の筆。使うたびにきちんと洗わないと根元に墨の固まりが溜まってだんだんと広がっていく。では、どうやって手入れするのか?書道道具店で必ず言われるのが、洗剤で洗ってはダメ。はじめのうちは、その言いつけを守り、お湯で丁寧に黒い汁が出ないまで洗...
その他

STAP

よくわからないんですよね「STAP問題」なにが原因なのか?小保方さんに嘘をつく理由があるのか?論文問題でもわかったことですが、悪事を働くほど知恵が働くひとなのか?ここからは私の勝手な仮説です。Stapを作るにあたって入手したマウス。「若山氏...

回転寿し(自分で作ろう)

小沢昭一さんが言ってました。「技が食べたい」海の近くにいくと新鮮さを売りに美味しい魚を出してくる。日本全国、海辺の近くの採れたての魚はうまいに決まっている。素材を食べたいのではなく技(料理)を食べたい。海に恵まれていない地域は、その分技を入...

鰹節を削ろう

うどんや、そばのだし汁。どうしてますか?以前テレビで大阪のうどん屋さんのだし汁の作り方見て興味がわき調べました。鰹節をつかって沸騰したらゆっくりと漉してなんて上品な事してません。香りのための鰹節、味のためのサバ節などを袋に入れて15分以上強...
ブログ

柚味噌のレシピ(生柚味噌)

1年前に生ゆず味噌の作り方を書き込みました。自宅の庭で去年初めて本ゆずの木に実がなり、今年は82個収穫。富山の庄川はゆずの産地。そこで教えてもらった生柚味噌の作り方を再度写真入りで記載します。火を通さないので風味が全然違います。保存方法も冷...

富山の観光地 呉羽山

地元の人も重要視していない観光地「呉羽山」立山や剣岳などの有名な山と並び「富山の百山」として数えられています。標高145m。これを山と呼んでよいのか?下から上まで車で2分くらい。富山駅から約2.3km。車で5分。歩いて30分。なぜこんな山が...

手元スピーカー2

ビクターのSP-A55を購入しました。到着後、テレビに接続しテスト。思った以上の音量が出ます。つまみの真ん中よりも絞った位置で十分な音量です。しばらく使っているうちに、父はテレビの音を消しました(ゼロです)手元にあるスピーカーの音が良く、そ...
ブログ

アベノミクス

「GDP年1.6%減」それがどうした。アベノミクス失敗?くだらない。もっと広い視野で見なくてはいけない。景気回復してない?高級デパートでは、2000円以上する弁当が売り切れてる。北海道店では旺盛な購買欲。お金を使わない事が不況の原因。子ども...

手元スピーカー

最近、テレビの音がうるさくなった。父の耳が遠くなって無意識にテレビの音量を上げてしまう。なので手元スピーカーを探してみた。ビクターから出ているワイヤレスのスピーカー。SP-A850。約13000円。上のコードを接続すればテレビ音声との同時使...