Mac

外付けHDを認識しない

Macのセキュリティーアップデートの最新版を実行しました。何も考えずにアップデートを実行。しばらくして画面が真っ黒になってマウスカーソルだけが動く状態。1時間ほど待っても変わらず。仕方なく、電源ボタンの長押しで一度シャットダウン。電源ボタン...

放射能廃棄物

興味があったので調べてみました。こちらの書き込みによると日本の東の沖300キロに、水深1万メートルの世界で最も深い日本海溝があります。日本で10万トンから30万トン級のタンカー(エンジン不要のドンガラでよい)をどんどん作り、福島の排水だけで...

フードプロセッサー

キッチンにある電気製品。便利だとわかっていても出したりしまったり洗ったり手間がかかって結局使わなくなってしまうこともある。そんな中でずっと継続して使い続けているもの。「レコルト カプセルカッター キャトル」程よく小さく場所もとらない。さっと...
カメラ

ワイヤレス撮影2

無線のラジオスレーブRF-603 II。アクセスが多いので再度取り上げます。継続使用しています。特に問題なく動作しています。気をつけなければいけないことは電池。勝手に切れないので、使用後はOFFにしておかないと知らないうちに電池の残量がなく...
カメラ

同調速度

同業者ならば常識であり、知らなけらば痛い目に遭ってしまう同調速度。自分のメモも兼ねて画像をアップしたいと思います。いつも集合写真で使っている機材。プロペットのPC-1200と集合写真用ヘッドH-215Q。そしてモノブロック200E使うカメラ...

ヤマザキビスケット

8月31日でヤマザキナビスコがヤマザキビスケットに変わります。リッツとオレオはモンデリーズが販売製造することに。色々調べました。8月31日以降、売り場からリッツとオレオが撤去されるわけでなく、なくなり次第、ヤマザキナビスコ製はなくなるという...
カメラ

X-T2

X-T2と新しいフラッシュEF-X500が発表されました。X-T1を2台所有し使っています。初めての一眼タイプのミラーレスということでいろいろ使いにくい点もありますが全てを含め付き合っています。仕事で使う上での不満点。ドライブダイヤルなどの...
カメラ

ホワイトバランス

ホワイトバランスの実験。使うのは銀一のシルクグレーカードVer.2。本製品は裏面にデジタルカメラ、デジタルビデオカメラのホワイトバランス設定に最適な反射率約50%のライトグレーをグレー面同様にシルクスクリーンにて印刷し、用途の幅を広げていま...
カメラ

色温度

カメラのストロボの色温度はデイライトに合わせて作られています。これをタングステン光(電球色)の下で使うと色温度の差で混じった変な光になります。相撲を撮っているカメラマンのストロボをよく見ると発光部にオレンジ色のフィルターが付いているのに気が...

健康管理

父のために歩数計を買いました。健康のため毎日歩いているようなのですが、年とともに出不精になり、すぐに帰ってきてしまう。母に言われ、歩数計を用意。ダイソーにも売っていますが、正確さで評判が悪い。過去にも使っていたようですが、続かないし、なくし...