ブログ スマートフォンで色温度測定 スマートフォンで色温度測定できます。入射光式でなくカメラと同じ反射光式です。僕は、iPadですがApp Store内でiPhoneのみにすると出てきます。そのアプリはもちろんiPadでも使えます。見つけたソフトは2つ。無料です。一つ目は「P... 2017.04.20 ブログ
ブログ 食用油 以前、トランス脂肪酸について書きました。今度は食用油についてこの表をみてください。それぞれの特徴を書いていきます。前後しますがご容赦ください。一価脂肪酸 オリーブ油など。加熱に強い多価脂肪酸 オメガ6、リノール酸、いわゆるサラダ油。多価脂肪... 2017.04.19 ブログ
ブログ 接着剤 接着剤に興味が湧き。いろいろ調べました。ホームセンターに行くとコニシやセメダインなどの代表メーカーの様々な商品が並んでいます。裏の注意書きを読むと何分間か乾かしてから接着などの表示。よくわからなくなり、メーカー聞きました。かなり昔からあるボ... 2017.04.17 ブログ
ブログ 写真用接着剤(追加情報あり) 写真の紙には加工がしてあります。コダックが作った名称のRCペーパーフジだとWCペーパー。「RC紙とは、両側にポリエチレンが押し出された(ここに名前が由来しています)アルファセルロースベース用紙です。また、印刷品質向上のため、微孔のあるトップ... 2017.04.13 ブログ
ブログ 写真を入れる袋 ショーレックス(金友写真店様より教えていただいた情報より)2022年10月値段更新 毎日必ず見なければならないと決めている金友写真店さんのブログブログ/ショーレックス(ハイゼックス)を紹介されています。早速販売会社に連絡し、価格など詳細を聞きました。本当ならば、情報を提供していただいた金友さんのFacebook上で公開すべ... 2017.04.01 ブログ
ブログ 同調速度 先幕 後幕 2017年2月13日に書いた「同調速度(修正版)このテストの画像なぜかケラれてないのに下の部分が白くない。面倒なのでそのままのせました。しかし気になったのでいろいろ試して原因がわかりました。後幕モードで撮ってました。なので再アップです。IS... 2017.03.30 ブログ
ブログ X-T2+純正ストロボ+TTL-LOCK X-T2を持っている人限定の話題です。X-T2に純正ストロボを取り付け、連写。TTLで連写モード。AFエリアをシングル、エリア、全面に切り替え。AFモードをマニュアル、シングル、AF-Cに切り替え。いろいろ試しシャッターを切ってみました。ノ... 2017.03.30 ブログ
ブログ 色温度変換フィルターを使った撮影(追記 撮影画像) 先ほど書いた「デジタル一眼レフカメラ」の書き込み。この記事のための前振りでもあります。以前書いた記事2016年6月3日の「色温度」ここで紹介した物。表。そして、撮影消耗品のオールウェイズさんでLEEのCTOのA4のシネシートを購入。クリップ... 2017.03.27 ブログ
ブログ デジタル一眼レフカメラ ネガフィルムからデジタル一眼へ。ニコンからD1が出たのが2001年3月。その頃はAPS-Cでした。FUJIからS1Proが出たのが2000年5月この頃は仕事ではF5を使用しています。D1X2001年3月D1H2001年3月D12001年3月... 2017.03.27 ブログ
ブログ 撮影に使うLEDライト 知っている中で一番良いものは、panproductさんが販売している「039ブランド|撮影用大光量45W高演色LED電球【Ra95/E26】」高演色Ra95で冷却ファンもあり、ここでしか買えない商品です。7000円です。ソフトボックスで使う... 2017.03.17 ブログ