離れて暮らす子供からiPhone故障のSOS
どうやらiPhone12が、階段からコロコロと転がり落ち故障したようです
キタムラ( Apple正規代理店)に行き、見てもらうと基盤の交換が必要かもと言われ
銀座のAppleに行くと同じことを言われ、仕方がないので新しいiPhone16を即購入。
自宅に帰り、起動して自分のApple IDをパスワードを入れると、2ファクタ認証により6個の数字の要求。
他にデバイスもなく、固定電話の契約もなく。
もしかして、ということで親に電話がかかってきました。
流行りのオレオレ詐欺かと妻は疑ったようですが、なんとか子供と認識
さてどうしたものか?
icloud.comに入れば、世界どこでもどの端末からでも自分のApple IDに入れるはず
子供に電話。
simを新しいiPhoneに入れているので、Face timeでの音声通話は可能でした
子供は、自分のウィンドウズPCでicloud.comにログイン。
Apple IDとPWで入れます
こちらも同じ画面を出して早速設定開始

右上の人マークをクリック

Apple Accountを管理をクリック

アカウントセキュリティに2ファクタ認証の文字があったのでそこをクリック

1つの信頼できる電話番号の横のプラスマークをクリック

親の電話番号を追加で登録
こちらに確認の6桁の数字が送られてきたので打ち込み設定完了
その後、子供は、購入したiPhoneにApple IDとPWを打ち込む
登録した親のiPhoneのショートメールに6桁の数字が届いたので子供に伝える
子供がiPhone16にその数字を打ち込み、2ファクタ認証完了
子供は、以前Macを使っていたのでiTunesを使い、写真などをバックアップしていたようですが、今はウィンドウズに変えたので写真などのバックアップをしていない
今回のようなトラブルが起きたら最小限のicloudバックアップのみ復元可能
調べました
最新のMacでは、itunesは、廃止。
iPhoneの管理は、Finderで行われます
ウィンドウズPCでは、今まで通り、
iTunes for Windowsを使った方が、便利だと思います
Windowsのフォトアプリを使ってインポートする方法もありますが、他も含めてiPhoneを丸ごとバックアップできるのでiTunes for Windowsを使った方が便利です
写真をiCloudに有料でバックアップすると毎月課金をされます
なのでiPhoneの購入時に容量の多い機種を選ぶのも方法ですが、今回のように壊してしまったらどうしようのないです
まめにPCにバックアップしましょう

参考までにMac上でFinderを使ったiPhone管理がどのようになっているのかも調べました
Finderを使ってiPhoneを管理するには、まずMacとiPhoneをUSBケーブルで接続し、FinderでiPhoneを選択します。その後、バックアップの作成、復元、同期、写真の管理など、様々な操作が可能です
簡単すぎます
使えなくなった子供のiPhone12をどうするのか聞きました
Appleで修理すると68,800円かかるようです。
今回のようなことが起きると何もできなくなるので修理し、予備で持っておくそうです
正規での修理をやめ、民間で修理
住んでいるところが川口なので調べるとかなりたくさんの修理業者。
全部調べ、結果見つけたのが池袋の修理業者


液晶画面が壊れたとか充電ソケットが壊れたとか各社値段と主に書いてあるのですが、基盤修理だとどこも高い
ここは、成功報酬型で、治らなかったら、無料。
全部込みで18,800円。
ここを勧めました
新しいiPhone16は、差し込み口がライトニングでなくUSB-C
PCとのバックアップを考え最適なコードを探しました
アマゾンで
「充電ケーブル 3in1 急速 1.2m 充電コード 3 in 1 超高耐久 Type C Micro USB 3台同時充電 iPhone Android タイプC 各種対応」
で検索すると出てきます


急速充電対応です。999円
コメント