
大きな家電は、地元の量販店で購入しています
冷蔵庫、洗濯機、エアコン
数年前、洗濯機をネットで購入しました
問題なかったです
エアコン
調べました
ダイキンにこだわっています
でも他社に比べて高い
高い理由はありますが、省略します
売れているのには、訳があります
量販店で詳しく教えてくれると思います
.png)
経験上、自動ゴミ捨て機能は、無い方が良い
ホコリに油分がついていたり、お掃除機能だけでは取れない汚れがある
なので、フィルターを取り外し、中性洗剤で定期的に洗います。
ダスキンなどのエアコンクリーニングでは、
自動掃除機能付きと無しでは、料金が違います。
ダイキンでは、掃除機能なしで高機能でなく基本機能のみならば、Eシリーズ一択。
-1024x481.png)
.png)
価格コムで14畳以上で調べるとこの2つ
違いは?
ダイキンに聞きました
中身は全く同じ
左は、住宅設備用
右は、家電量販店用
経験上エアコンの場合、10年保証は必要です
ネットで買っても、延長保証などの業務は提携している損保会社が請け負っているので大丈夫です
.png)
-1024x573.png)
取り付け、取り外し、リサイクル
購入時に申し込むことも可能
ネットで地元の業者を探すことも可能
.png)
.png)
上で紹介した富山県の高岡市の業者さん
「エイト設備技研」
通常
取付費
取外費
取り外した機械の運搬費
エアコン廃棄のためのリサイクル費
が発生します
しかし、ネットでお伺いしたところ
取外パックには、エアコン処分がサービスとなっているので運搬費・リサイクル料金はかかりません。
なのでエアコン取付パックの15180円(税込のみ)
https://xn--cckl8a9r991ksvq96af4fvv0g.jp/
追加費用は、どこで頼んでも発生します
ここでは、取付予定の中や外の写真を送り、見積もってくれます
とても良心的です
お掃除機能はいらないと書きました
ジョーシンに行って実際に見てきました
年間の電位代が違う
高いものは、省エネ。
10年使ったらどうなるか試算しました
カタログに載っている家電量販店用と住宅設備用を調べ表を作りました
家電量販店用は、調べたら家電量販店の店頭の方が安かったり、他のネットで調べたほうが安かったりしますが
最終的には、住宅設備用+10年間の冷房代トータルを着地点としています

最上位機種と一番底辺の機種が18860円の差。

10月20日で再計算
シーズンが終わり、次年度の機種に切り替わるこの時期の買い替えが狙い目です
エアコンクリーニングを頼みました
どこの業者も、自動掃除機能付きは、特別料金をとります
壊れやすさも考えると自動お掃除機能は、必要なし。
ホコリには、生活による油汚れもつくし、自動お掃除機能は無い方が良い
でも付いていない下位機種は、燃費が悪い
冷房しか使わないとして、10年間でトータル3万円ほどの差。
冷房も暖房も使うとすると上位機種で10年間で465,800円
下位機種で、520,560円
その差、54,760円
どちらの選択が良いのだろう?

一番左の最上位機種と右端の機種。
お掃除機能が邪魔だけど。
18000円の違いなら最上位機種でも良いと思いました
日立のエアコン
Xシリーズ
安い
年間の電気代も安い
汚れ対策もすごい

逆回転してファンの汚れを取る


なんかすごいぞ
でもYoutubeみたら


カタログほどではない。