NHKの2025年1月25日の放送
「あさイチ つら~い鼻づまり 改善SP!」
ここで耳鼻科の先生が、鼻うがいが一番良いと言われていました







いろいろ調べて、小林製薬の「ハナノア」が良いらしい



スギ薬局に行くと、このハナノアとNeilMedのサイナス・リンスという2種類売っていました

とりあえずコストコ
売ってました



ハナノアのデカボトルは、250ml、
サイナス・リンスは、240ml
専用の粉は、無くなったら0.9%の生理食塩水を使うつもり。
とりあえず専用容器が欲しい。
計算すると、スギ薬局で60包で税込2178円なので1包36.3円
コストコは、容器3個、専用の粉250包で税込3298円
スギ薬局は、容器1個と専用の粉10包で税込1078円
スギ薬局をコストコに合わせると
1078円×3=3234円
250包-30包=220包
220包×36.3=7986円
なので比較すると
コストコ3298円
スギ薬局3234円+7986円=11220円。
もし、購入するならコストコが大幅にお得です
今年の花粉症対策は、「鼻うがい」もやってみましょう。
追記です
ハナノアの小林製薬さんに聞きました
鼻から出すのと口から出すのとどっちが良いのか?
経路が広い分口から出す方が良い。
右と左が繋がっているけど、その間を通らないってことですよね?
気になさるのであれば、うつむいて鼻から、正面を向いて口からも良いかも?
口から出す時は、鏡を見るようにして正面を向いて使用
鼻から出す時は、少しうつむいて使用
耳の奥に液体が流れ込むのを防ぐため、息を吐きながら使用するのがオススメ
説明では「あ〜」と声を出しながら、だけど「え〜」でもよい。
口から出す時も、吐いた空気を外に出すように口を少し開ける。
サイナスリンクの説明書に電子レンジで消毒できると買いてあったので質問
食器乾燥機は使えますか?
使えません
電子レンジは、乾燥していれば、500Wで60秒で殺菌できます
サイナスリンクを購入時に入っていた粉が250包
無くなったら9%食塩水を作ろうと思いましたが、容器の容量が240ml
これに9%溶液だと、食塩の量が2.16g
無理。
素直に粉を買うことにします
いろいろ調べたら、リフィル(粉)だけ売ってますが、最終的に
コストコの容器3個、リフィル250包で3298円(税込)が一番安いです
容器は、3ヶ月で交換と書いてあります。
買い増して行くたびに容器が増えていくので、自宅用、会社用、持ち運び用などいろいろ使えますね
コメント