ブログ 醤油 2011年11月にこのブログで醤油を紹介しました。あれから8年経ちましたが、未だにこれに勝てる醤油は出てきません。卵かけ御飯焼きおにぎりに麻婆豆腐にいれる醤油シャンタンと組み合わせる醤油刺身を引き立てる全てにおいてこれ以上のものが見つかりま... 2019.01.12 ブログ
ブログ 認知症予防のために 2025年には、国内で1800万人も認知症になるという予測もあるそうです早いうちに予防をしておきたい世界一受けたい授業で紹介されていたこと原因は、脳に溜まった「ゴミ」「アミロイドベータ」健康な脳なら不要な分はゴミとして体外に排出されるしかし... 2018.12.17 ブログ
ブログ チョコレート(カカオ70%以上) NHKのあさイチで気になる特集「代謝の”下り坂”にストップ! 賢く代謝を上げるには」年齢を重ねると急激に下がり始める代謝の効率。すると体に過剰な脂肪が蓄積され、高血圧や動脈硬化などを引き起こしやすく深刻な病気になるリスクが高まってしまいます... 2018.11.28 ブログ
ブログ 数の子の保存 正月に食べる数の子。塩漬け数の子についての保存方法について書きます冷蔵状態で180日間保存可能と書いて有ります。冷凍の間違いでは?と思いネットで調べると全国水産加工組合連合会塩数の子は一度凍結すると、包んでいた膜が破れてしまい、独特の歯ごた... 2018.11.21 ブログ
ブログ ビールの注ぎ方 TBS系列の番組「ゲンバビト」2018年8月26日(日)で真夏のビール〜おいしさに隠された努力〜ここで紹介されたビールの注ぎ方。サントリーの営業さん。シニア樽アドバイザーの方がお店を訪れ、美味しいビールの注ぎ方をレクチャーされています。2つ... 2018.11.10 ブログ
ブログ GODOX AD200 外での集合写真撮影時。よく使われているのが、GODOXのAD360。標準で付いているリフレクターで28mmをカバー。ISO100でGN45相当。一眼レフの純正のクリップオンストロだとISO100の35mmカバーで、GN34。28mmカバーだ... 2018.10.15 ブログ
ブログ Macでウィンドウズ Macでウィンドウズを動かしています。パラレルズをインストール。そしてウィンドウズOSをインストールすれば、Macでウィンドウズを動かせます。手元にウィンドウズ7 SP1のインストールCDがあるので、プロダクトキーさえあればOK。ヤフオクで... 2018.10.05 ブログ
ブログ 魚の湯煮 さんまの番組で「魚の湯煮」について解説していました。魚や、干物にも有効だそうです。魚の湯煮で検索するとNHKのアサイチでも取り上げています。言っていることは、科学的で納得できます。臭み取り流水で洗い、水分をしっかり拭き取る。これだけでも臭み... 2018.09.08 ブログ
ブログ ebayでのお買い物(買い手保護制度) ebayで頻繁に買い物をしています。日本までの送料無料で日本円で1284円。決済時の為替の関係で100円前後価格はアップします。2個で2654円。条件は上と同じ。FujiのXシリーズと無線機をつなげるためのコード1本209円モノブロックスト... 2018.08.21 ブログ
ブログ X-T2のカスタム設定 仕事で使っているX-T2。デフォルトの状態では使い難い。なのでカスタマイズしていますQメニュー内はこれ設定後はこうなります重要なものは底辺に。ホワイトバランス画質シャッター方式その次に大事なものは、上段にAFモードダイナミックレンジフイルム... 2018.08.10 ブログ