カメラ 撮影機材 まずはじめに。ライトスタンドのネジのこと。外国では16mmのメスが主流。日本では17mmのオスが主流。なので日本のモノブロックストロボなどは、ストロボ側に17mmのオス。今回はここから参考に写真を転載します。このお店ではかなり密度の濃い情報... 2015.04.04 カメラ
カメラ レフボード 撮影の時にスタジオで使うレフ。人物が立った時の事を考え180cmより大きい物が欲しい。幅90cmを2枚組み合わせるのが理想。建具屋に行き、木組みをくんでもらい作っても良いと思う。しかし、もっと簡単に安く仕上げたい。ネットで調べると自作を紹介... 2015.01.16 カメラ
カメラ SD HOLDER 物欲をとても刺激してくれる商品発見。頑張ってます、写真電気工業株式会社。「SD HOLDER No.2」用途が同じ商品は有ります。しかし、こんなに無骨でシンプルでプロダクトデザインを刺激してくれる商品に久々に出会いました。以前からこの会社注... 2015.01.07 カメラ
カメラ X-T1その2 まずはセンサーの事。ネガフィルムの粒子は大きい物もあれば小さい物もある。その不規則性がモアレを生まない事にヒントを得て上のような不規則な配列の受像素子にしました。なのでローパスフィルターがいりません。デジカメは、このモアレを防ぐためローパス... 2014.10.15 カメラ
カメラ X−T1その1 現在仕事で使っているカメラ。書きたい事が沢山あるのですが、とりあえずどんな写りなのか。三脚に固定し無線レリーズでシャッター。ISO200。ここまでは、共通。X-T1。18-135 f3.5~5.6望遠側の解放値f5.6。1/8。ISO200... 2014.10.09 カメラ
カメラ 露出計 写真撮影に使用する露出計。一度も点検に出した事がありません。購入してから、すでに20年は経っています。思い切って点検に出しました。2000年に製造中止なので修理不可能。税別で点検のみだと2300円。調整が必要になったら4800円。修理不可能... 2014.10.09 カメラ
カメラ ワイヤレス撮影2 商品のラインナップに追加されたようです。YONGNUO RF-603N Ⅱ用のシンクロコード。635円。これでやっと全部そろいましたね。YONGNUO型番:RF-603N II(発信機兼受信機)が2セット。そして追加されたYONGNUO製 ... 2014.09.19 カメラ
カメラ 使っている三脚 三脚はどこの物を使っていますか? いろいろなメーカーがありますが、私の愛用しているのは ハスキーの3段。 ネジ1本からすべての部品が補修部品として用意され、必要であればいつでも完全にオーバーホールをして新品の機能が回復できる。 非常に丈夫で... 2014.09.18 カメラ
カメラ ワイヤレス撮影 以前から十秋商映さんでワイヤレスレリーズを購入しています。 手元にある物を並べてみると 過去に別に購入した「YONGNUO TN-128」 433MhzのJJC製の「JF-U2」 2.4GhzのJJC製の「JF-G2」 JF-G2の不具合に... 2014.09.12 カメラ
カメラ カメラに使うワイヤレススレーブ2 2013年11月5日で紹介したワイヤレススリーブ。十秋商映さんをそこで紹介しました。そのときに「JJC」の商品の事を書いたのですが、不具合が多く、現在発売中止。良くあるバッタもんと思いあきらめる事はなさそうです。現在、JFシリーズの問題は対... 2014.07.18 カメラ