カメラ

カメラ

カメラのセンサークリーニング

デジカメのセンサー部分のクリーニング。正確には、ローパスフィルター清掃。しかし、最近はローパスがない機種もあり、面倒なのでまとめてセンサークリーニングとします。通常は、メーカーに送り依頼します。しかし、住んでいる場所の都合上、自分でしていま...
カメラ

秋山庄太郎 写真展

富山ローカルな話題です。上市町にある西田美術館で「秋山庄太郎ー薔薇とタカラジェンヌー」が開催されています。2016年9月16日から10月23日まで。入場料 一般700円、大学生400円、高校生以下無料。しかし、10月8日(土)、9日(日)、...
カメラ

フジの中版デジタル

フジから新しい中版デジタルシステムが発表されました。以下はネットで集めてきた画像D810との比較。X-T2との大きさ比較ラインナップされるレンズは6本①標準単焦点レンズ「GF63mmF2.8 R WR」(35mm判換算50mm)②広角標準ズ...
カメラ

ワイヤレス撮影2

無線のラジオスレーブRF-603 II。アクセスが多いので再度取り上げます。継続使用しています。特に問題なく動作しています。気をつけなければいけないことは電池。勝手に切れないので、使用後はOFFにしておかないと知らないうちに電池の残量がなく...
カメラ

同調速度

同業者ならば常識であり、知らなけらば痛い目に遭ってしまう同調速度。自分のメモも兼ねて画像をアップしたいと思います。いつも集合写真で使っている機材。プロペットのPC-1200と集合写真用ヘッドH-215Q。そしてモノブロック200E使うカメラ...
カメラ

X-T2

X-T2と新しいフラッシュEF-X500が発表されました。X-T1を2台所有し使っています。初めての一眼タイプのミラーレスということでいろいろ使いにくい点もありますが全てを含め付き合っています。仕事で使う上での不満点。ドライブダイヤルなどの...
カメラ

ホワイトバランス

ホワイトバランスの実験。使うのは銀一のシルクグレーカードVer.2。本製品は裏面にデジタルカメラ、デジタルビデオカメラのホワイトバランス設定に最適な反射率約50%のライトグレーをグレー面同様にシルクスクリーンにて印刷し、用途の幅を広げていま...
カメラ

色温度

カメラのストロボの色温度はデイライトに合わせて作られています。これをタングステン光(電球色)の下で使うと色温度の差で混じった変な光になります。相撲を撮っているカメラマンのストロボをよく見ると発光部にオレンジ色のフィルターが付いているのに気が...
カメラ

トレペホルダー

講習会で先生をされている商品写真のプロカメラマン。高崎勉先生。その方のネット上の商品撮影講座「高崎勉のネットショップのための商品撮影講座」商品撮影講座/高崎勉のネットショップのための商品撮影講座/その第5回の中の最後の方で紹介されている「今...
カメラ

フィルムシミュレーション2

手元の資料を整理していたらXシリーズのフィルムシミュレーションの役に立ちそうな資料がいくつか見つかりましたので貼りますXシリーズに採用されているのは、ベルビア100(100Fではない)プロビア100Fアスティア100F上の表で、色再現性、彩...