手元スピーカー2

ビクターのSP-A55を購入しました。到着後、テレビに接続しテスト。思った以上の音量が出ます。つまみの真ん中よりも絞った位置で十分な音量です。しばらく使っているうちに、父はテレビの音を消しました(ゼロです)手元にあるスピーカーの音が良く、そ...

手元スピーカー

最近、テレビの音がうるさくなった。父の耳が遠くなって無意識にテレビの音量を上げてしまう。なので手元スピーカーを探してみた。ビクターから出ているワイヤレスのスピーカー。SP-A850。約13000円。上のコードを接続すればテレビ音声との同時使...

デンタルフロス

歯磨きの他に、歯間のケアのためいろいろな商品が出ています。歯間ブラシ各社から糸ようじ、歯間ブラシなどいろいろな名前で出ています。しかし、欲しいのは、2つ。「デンタルフロス」とそれをセットする「ホルダー」デンタルフロスはどこの製品も同じなので...

新聞などの梱包

以前テレビで紹介されていた新聞などを梱包する時に便になグッズ。同じような物がいくつも商品として出ていました。1つめは、「ひもくるりん」くるくる回して終わり。アマゾンで送料無料で570円。他に「巻えもん」アマゾンで送料込みで1070円最後に1...

アビガン(T-705、ファビピラビル)

以前から取り上げていた富山化学が作った薬。アビガン(T-705、ファビピラビル)。世界で初めての新しいインフルエンザ用の薬。日本では、条件付きで承認されています。タミフルや他に出ているインフルエンザ用の薬は、ほとんどが同じ物。タミフル、リレ...

視力測定

年とともに老眼が進んでいます。元々近視。遠近両用は考えずにパソコン用眼鏡を買おうと思いました。近くのピント調整機能が衰え本も多少読みづらい。いろいろ調べて分かったことは、遠くを選ぶか近くを選ぶか。老眼が入った場合、遠くの見え方を犠牲にすれば...

エボラ出血熱2

7日の2時18分。ブルームバーグの記事より抜粋「富士フイルムのインフル治験薬、エボラ出血熱治療に有望か」8月7日(ブルームバーグ):米政府機関はエボラ出血熱の治療に富士フイルムホールディングス のインフルエンザ用治験薬を利用できるよう承認手...

国産の間伐材を使った割り箸

竹田恒泰チャンネルは定期的に映像流してます。そこで中国産割り箸の事取り上げていました。「割り箸を浸したコップに金魚を入れたら死んだ」どこかの記事を読んだのでしょう。頭にとどめておいたのですが、ネットのニュースが取り上げていました。水槽に入れ...

エボラ出血熱

エボラ出血熱が猛威を振るっています。【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は4日、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱について、1日までに感染が確認または疑われる死者がギニア、シエラレオネ、リベリア、ナイジェリアの4カ国で計887人に上っ...

ソフトバンクのスマ放題

ソフトバンクが新しい料金プランを設定しました。基本プラン 2700円Sベーシックパック 300円データ定額パック(5GB)で5000円。合計で8000円。なんとかサポート?で1080円引いてくれる。ので6920円。これがおすすめプラン。au...