住 タイヤの空気圧 富山では、この時期に冬用タイヤのスタッドレスに交換します。交換後、空気圧を調整しなければなりません。いつもガソリンスタンドで自分で空気を入れ正しい圧に調整しています。以前、車用品メーカーに行ってバルブに押し付けるだけで圧が分かる物を購入。そ... 2015.12.15 住
住 手の消毒 これからの季節。風邪が心配。どんな予防が有るのか?いつもテレビで言われているのが「うがい」「手洗い」先日テレビで特集を組んでいました。かなりの人がトイレの後に石鹸で手を洗わない映像が写し出されています。水だけでは不十分な様です。うがいは?水... 2015.12.10 住
住 調剤薬局 色々な調剤薬局が有ります。どこで薬をもらっても同じ支払額?差があります。「調剤報酬」というものがかかります。その調剤報酬は3つで構成「調剤技術料」「薬学管理料」「薬剤料」「薬剤料」はどこも同じ。「薬学管理料」は?お薬手帳に処方内容を記載して... 2015.10.23 住
住 ハードディスクレコーダーの修理。 テレビ番組の録画とレンタルビデオの視聴のために内臓ハードディスク搭載DVDレコーダーを使っています。最近の液晶テレビにはUSB接続による外付けHDD機能が標準で搭載しているので、液晶テレビを買い換えたらお払い箱になる予定。そして壁掛けにして... 2015.09.14 住
住 050plusの魅力 以前も書きましたが「050plus」機能が強化されています。OCNモバイルONEとドコモと050plusは同じNTTグループ。連携もしやすいのでしょう。調べてみると新しいオプション追加しています。毎月の基本料が324円かかっていたのですが半... 2015.09.12 住
住 水害と保険 今回の鬼怒川の水害を見て保険適用なのか?疑問に思い調べてみました。保険対象です。天災だけど対象内だそうです。保険に詳しくて、水害の特約を外している人もいるそうなのですが、セット販売なので付けているかたが多いらしいです。家を流された人々は、水... 2015.09.11 住
住 飛行機に乗ると耳の奥が痛い人へ 飛行機の離着陸時。うまく耳抜きが出来ない人などどうしようもない痛みが出ます。体調の悪いときも。そんなときのための便利グッズ。サイレンシア・フライトエアー調圧してくれます。洗えば繰り返し使えます。ひだひだ部分を最後まで耳の中に入れます。サイズ... 2015.08.31 住
住 インターネットラジオ 根を詰める作業。何か音楽が欲しい。いつもはNHKのインターネットラジオをパソコンでバックグランドミュージックとして流しています。しかし、国会中継とか演歌とか聞く物が無い。良いところを見つけました。全国のラジオ局(全部ではない)の面白いところ... 2015.08.25 住
住 エアコン内にカビが生えるのはなぜ? エアコン内に熱交換器というものがあります。別名「冷却フィン」。エアコンのフィルターを外すとこのフィンが見えます。このフィンの中に導管が無数に通っています。表面は熱効率が良いように薄い金属のものが組合わさっています。冷房の場合は、ここが冷やさ... 2015.07.31 住
住 エアコンの掃除 エアコンのフィルター。最近は自動掃除機能がついています。しかし、室内のホコリには油っ気もある。それを吸い込んだエアコンのフィルターの事を考えると。なのでシーズンオフには必ず食器用中性洗剤できれいに洗います。フィンについたホコリが湿気とともに... 2015.07.30 住