旅行手配

気がつけば1ヶ月近くブログを更新していませんでした。今回は、旅行手配。通常は、旅行会社のツアーを利用します。しかし、甥の卒業旅行。すでにツアーは申し込みいっぱいな状態。奥さんが旅行関係なので個別にオーダーです。航空機代は、毎日チェックして安...

電動歯ブラシ

昔、2012年4月9日に電動歯ブラシについて書きました。いろいろ調べて最適なものを見つけたつもりでしたが、結局使い続けているものは。ミニマムという会社が出している「ハピカ」という商品。軽くて、安くて、安心。替えブラシもとにかく安い。いろいろ...

暖房時の車のエアコン設定

人の車に乗ったときに気になる事。暖房時のエアコン設定。若い頃、車の乗り始めの時、何も考えずに親の車を運転していると冬場、どんどん車の中が曇ってくる。タオルを横に置きながらどんどん曇ってくる内部のガラスと格闘しながら運転。車メーカーに相談する...

海外で両替

海外旅行ではじめにすること。空港で現地通貨を入手。両替方法にはいくつかの方法があります空港で円から現地通貨に両替。外国の銀行で両替(パスポートが必要、円をあつかっているか?も必要)。もう一つがクレジットカードを使ったキャシング。台湾ドルで具...

台湾旅行

甥が7人で卒業旅行で台湾に行きます。奥さんが、旅行業ということで相談を受け、同時に僕も色々調べ計画のお手伝いをしました。その結果をメモっておきたくてこのブログに記載します。1元を3.5円と計算します。桃園空港から台北にはどのような交通手段が...

人口ピラミッド

日銀が発表した国民の個人金融資産は、14年度末で1708兆円。6年連続で増加し、初めて1700兆円を超えたらしい。内訳は、株式、出資金 11.3%増の148兆円投資信託   10.2%増の78兆円現金 預金  2.1%増の865兆円家計の資...

目薬

急に目薬が欲しくなり、薬局に買いに行きました。その種類の多さにびっくり。同じメーカーでもたくさんの種類が用意されています。薬局での売れ筋などを参考に幾つか取り上げてみます。サンテン製薬サンテメディカル10サンテンメディカルシリーズとして参天...

割り箸

以前から興味があった割り箸のこと。最近、食堂では繰り返し使える樹脂箸が多くなっています。しかし、本当にエコを考えるなら使い捨ての割り箸を使うべきです。以前、中国産の割り箸についいて「現在、ほとんどの外食者は割り箸を使いますが、この割り箸を暫...

タイヤの空気圧3

以前に紹介した、旭工業さんのダイヤル式タイヤゲージ AD-110を買ってしまいました。モノタロウさんで送料込みで2580円です。他に良いものがないのか更に調べましたが、BALもメルテックも地味な名前のところもほとんど日本で企画して中国や台湾...

タイヤの空気圧2

誘惑に負けてメルテックさんのML-270を買ってしまいました。用品店さんだと6000円以上するのですね。その後、空気圧の事を調べると、ガソリンスタンド、いろいろな市販品含め、皆さん正確性には疑問をお持ちの様です。信頼などというキーワードで検...