にんにく

今年、にんにく栽培しています。
青森のホワイト6片。
9月から10月にかけて植え付け、11月と2月に追肥。
6月に葉の半分から3/2くらいまで黄変してきたら収穫。

いつもは中国産の安物を買っています。
青森産のホワイト6片はとても高価。
なので作ってしまおうと思ったわけです。

今年はなかなか気温が上がりません。
植え付けたうちの1本の元気が無い。
新しく生えた葉の付け根のあたりが変色しねちょねちょしている。
調べてみると春腐病というものらしい。細菌の感染だそうです。

プロの農家では、予防のため症状が出始めるであろう時期のちょっと前に予防薬をかけるそうです。
その時の薬は、予防薬にはバリダシン液剤5(抗生剤)。
症状が出てしまったらその茎は抜き去り、他への感染防止のためアグリマイシン100(治療薬抗生剤)。
にんにくの葉は、水分が付きにくいのでダインなどをまぜること。

収穫後がわからなかった。
青森のプロの方にメールで教えていただきました。

天気の良い日に、掘り起こしたらすぐに根を切り取る。球を傷つけない様に。
茎の方は15から30センチほど残し、切り落とす。
そのまま2~3日乾かす。決して泥を水で洗わない。

その後縄で結わえて吊るして1ヶ月程干す。

ここからが大事。
この時期のにんにくは休眠期に入っています。
9月頃になると芽が伸び始めます。
なので新聞紙にくるんで冷蔵庫のチルドルームで保存します。
カビの事を考えビニールでくるまない。

又は、1つ1つ剥いて(薄皮も取る)レンジパックなどに入れ、冷凍してしまう。

$nurari-hのブログ

市販のにんにくは芽止め剤を使っている事も有り芽は出ない。
でもその芽止め剤は発がん性物質らしい。

安心安全簡単安いこの事を考えたらにんにくはご自分で作りましょう。
ベランダ栽培も可能ですよ。ほんの小さなスペースが有れば栽培可能。
おすすめです。

いろいろ教えていただいた青森のにんにく屋さん
http://shikisai229.ocnk.net/

nurari-hのブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です