富士フイルムプロフェッショナルサービス(FPS)(プロスト記事あり)

カメラ

富士フイルム”Xシリーズ”を使用するプロフェッショナルフォトグラファーのための会員制サポートサービス。

富士フイルムプロフェッショナルサービス(FPS) | FUJIFILM X Series & GFX - Japan
富士フイルム”X / GFXシリーズ”を使用するプロフェッショナルフォトグラファーのための会員制サポートサービスです。ご入会にあたりましては、資格等の審査をさせていただいております。規約をお読みいただき、必要書類とともに申込書をお送りいただ...

 審査がありますが、FUJIのカメラを使って写真を撮ることを生業としている人なら入れます。

 幾つかのサービスがあります

  •  修理代替機の貸出
  • 購入前検討機
  • 修理割引
  • 他いろいろ

 

Xシリーズは、ボディ価格がキャノン、ニコン、ソニーより安いし、レンズも安い。

なので修理よりも買い替え、買い増しの選択肢もあります。

X-T1もX-T2も現役で使えます。

説明書がなくても使えるカメラ。

 

APS-Cがどうしても嫌でフルサイズが好きな人は、フジを選びません。

フジで撮った写真とフルサイズで撮った写真。

予備知識無しに写真だけを見比べ違いがわかる人がどれだけいるのか?

焦点距離1.5倍のメリットの方が大きいです。

 

フジにもプロスト呼ばれる会員専用のカメラストラップが用意されています。

先日、新しいものが送られて来ました。

比較とメモも兼ねてここにアップしておきます

短くなって、紐部分がかなり長くなりました。

 

刺繍、素材、厚み、幅、かなり改良されています。

幅が太くなって厚みも増したのに、前のものより柔らかくしなやかに感じます。

ストラップリングが硬くねじ込めないので、ニコン巻きと呼ばれるプロスト巻きができない。

なので「熱収縮チューブ」をセットしてドライヤーの熱で収縮。

上の写真のようにしました。

説明書では上のようになっていますが

いわゆるニコンのプロスト巻きにしました

この方法だと、ストラップの先端が間違って目の中に入ることはありません

ただし、付属のストラップに通す四角い輪っかの中が小さく、2本通すのがやっとです

なので熱収縮チューブを使って上の様に仕上げています

かっこ良いので試してください。

 

 

コメント