冷房の設定温度

「冷房の設定温度」

エレベーターを待っている時、階数の表示をやめるところが出てきた

階数表示されるとイライラする心理があるので表示しないようにしたらしい。

せっかちな人は、目に見えると気にする

冷房表示もそう

私は、リモコンで冷房のスイッチを入れる時

「自動」しか使わない

調べると自動がないメーカーとそうでないメーカがある

自動(おまかせ)ボタンをつけているメーカーは

ダイキン

パナソニック

三菱

東芝

日立

自動がないメーカーは

シャープ


夕方

深夜

季節

室外の温度

前の日の天気

雨か晴れか曇りか

そしてその人の体調

毎日全て変化しています

「自動」ボタンを押すと室外機の温度、室内の温度、時間帯

いろいな条件によって「自動」は快適を探し出し調整します

スイッチを入れ少し経ってから、

暑いと思えば、温度ボタンを下に押して-0.5度下げ、まだ不十分ならもっと下げる

リモコンにその設定温度は表示されない

目に温度数字が見えると人は、我慢できなくなり気になって下げようとするから


デジカメになって、撮った画像を見ることができるので、人は、色を整えようと触りまくる

ネガフィルムの頃は、撮ったら、現像に出して、フジやコニカやコダックの作り出す色で文句も言わずに納得していた

目に見えるから気になる。

もっとおおらかになればいいのに。

勝手に冷房に切り替えて、温度数字をどんどん下げて数分しか経っていないのに、まだ暑いと言ってもっと下げようとする

そして、このエアコンは、壊れているとか、非力だとか文句を言い出す

テレビのワイドショーで設定温度を何度にしているか議論している

夜中の25度と日中の25度では体感が違うでしょ。

アナログ人間が多い。

周りに自動を使っている人は、一握りです。

賢くなりましょう


追記

母が、お寺さんが来るからと言って、座敷のエアコンのスイッチを数時間前に入れている

リモコンを見ると「冷房」モードで設定温度は18度

聞くと、早く冷やしたいから

ここで説得に入る

18度にしても、スイッチ入れたては変わらないし、早く冷えるわけでもない

居間は、自動モードを使うことを覚えて常としている

しばらく運転してエアコンの風量が安定してから、暑ければ、温度を下げて-0.5や-1.0などにする。

寒ければ、温度を下に押して-0.5やー1にして体感で感じて気分でその時に変える

でも母は、頭を切り替えられないようで、座敷は別と思っている

口で説明しながら自動に切り替える

すぐに強い風が出てどんどん部屋が冷えて行く。

そして最小風量に切り替わりちょうどよくなる

ここで、母は納得。

兄は、せっかちなので自動なんて絶対に使わないし、信用していない。いつもせっかちに冷房の温度を気にしている。

損をしている。

デジカメもそう。

機能を使いこなそうといつも試行錯誤している。

これを知り合いのプロカメラマンに相談すると

「君は、カメラに使われているね」と言われた

頭の中で、使いこなそうとしているんだよと思っているけど、顔は愛想笑い

キャノン使いに、「ピントエリアどうしてる?」って聞くと

真ん中しか使わない

「優秀なAFだと、逆に邪魔になることない。」

カメラ任せが多いかな?

結局、行き着く使い方は同じかもしれないけど、

使いこなしたいし、もがきたい

フジのXシリーズのカメラ使っています

ISO、シャッター、絞りの操作系が全部目に見える

動きがあるものの時は、シャッターをマニュアルにして好きな値をセットする

ピントが欲しい時は、絞りをマニュアルにして少し絞る

ISOはAUTOにして200から6400に自動的に動くようにしている

シャッター、絞り、をマニュアルにしてもISOが自動で動くから常に適正露出

その上で前のダイヤルをくるくる回すとファインダーや背面液晶の明るさが変化する

これをニコンでする?

ニコンのISO オートは、必要になったら点滅してISO値を変える。

フジみたいに自由じゃない

マニュアルフォーカスにした時、フジはAF-Sボタンを押すとAFが働くので置きピンが楽。

ニコンは、マニュアルフォーカスにしても背面のAFボタンは、働かない

こんな使い方も、使いこなそうと思わなければ知らない機能かもしれない

頭使いましょ

0 thoughts on “冷房の設定温度”

  1. 私はドライ一択、スタジオはいつも大きなドライボックスです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です