カメラ fuji X-Pro1 このカメラ、APS-Cサイズのcmosでローパス無し。単焦点レンズが3つ既に発売されています。今後3本のズームレンズが出ますがすべてF4通し、で手ぶれ補正付き。レンズコーティングは以前の記事に書きました。このフジのスーパーEBCコーティング... 2012.04.03 カメラ
カメラ FUJI X-Pro1 日本ではまだ正式発表ではないですがFUJIの新しいレンズ交換式カメラが発表されました。Xマウントという新しいマウント規格を作り、Fマウントと決別したようです。このXマウント。フランジバック17.7mm。ニコンのFマウントが46.5mm。フラ... 2012.01.17 カメラ
カメラ NIKON D4が発表されたので自分用のメモもかねて少し整理。D416.2メガピクセルEXPEED391Kピクセル(約91,000ピクセル)RGBセンサーによるTTL開放測光方式3D-RGB マルチパターン測光III・91KピクセルRGBセンサーでさら... 2012.01.11 カメラ
カメラ AF微調整2 もう1つテストしました。D700024-7070mmでf2.8無限大この条件でAF微調整を+20、0、-20でテストしました結果ですまず+20次に0次に-20わかり易く無限大部分のアップ+200-20+20の時だけ無限大が悪さしましたね。プ... 2011.12.14 カメラ
カメラ AF微調整 ニコンのD7000には、「AF微調整」機能がついています。付け替えるレンズによって自動的に設定しておいたAF微調整が働きます。データーカラーさんから面白い物が出ています。僕はここのモニターキャリブレーションを使っています。今回取り上げるのは... 2011.12.13 カメラ
カメラ ニコンの高感度ノイズ低減2 先日の高感度ノイズ低減でD7000の事を取り上げました。「高感度ノイズ低減」ありでは、つねに全てのiSO感度で高感度ノイズの低減処理を行います。ISO100でも適用されているという事。なしの場合は、ISO1600からかかりだす。テストしまし... 2011.09.22 カメラ
カメラ ニコンの高感度ノイズ低減 高感度ノイズ低減を働かせると、そのノイズ処理のため解像度を少し犠牲にします。だから嫌いです。D3sの場合、iSO感度が3200よりも高くなると、ノイズの低減処理が行われます。しないを選択するとノイズの低減処理を行いません。ただし、ISO感度... 2011.09.21 カメラ
カメラ ライト 一眼レフのCCD(CMOS)についたゴミを見つけようと天井からの灯りをたよりに探す。うまく光が当たらない。懐中電灯を片手に照射しても光が散漫でよくわからない。昔買ったマグライトを使ってみました。なんとかOK。そこで調べてみました。その前に、... 2010.12.15 カメラ
カメラ ホワイトバランス デジタル写真を撮る時にあった方が良いもの。それは、ホワイトバランスを調整するためのグレーカード。いろいろなところから様々な物が出ています。僕が普段使っているのは、ニコンの18%反射グレーボード。500円以下で買えます。ニコンに確認したところ... 2010.11.25 カメラ
カメラ Finepix X100 フジからすごいカメラ発表です。Finepix X100何がすごいのか?受光素子のサイズがAPS-Cサイズ。ニコンのD300s、DXサイズと同じです。ライカからも同じようなカメラが出ています。Finepix X100は、1200万画素でEXR... 2010.09.21 カメラ