2025年8月26日現在、株価5426円。
購入単位100株
購入費用542,600円。
8月27日が権利発生日、
その後、3分割します
株価1808円になり、100株で購入資金180,800円。
分割後、株価が上がるか、下がるかわかりませんが、誤差の範囲だと思います
分割前の株主優待
抜粋すると
特典1 まいにちのお買い物がおトク! 3・4・5・7%の還元
オーナーズカードが2枚もらえます

100株で3%還元、あとでキャッシュバックまたはポイント還元
特典2 毎月20日、30日は「お客さま感謝デー」
対象となるお支払い方法で「お客さま感謝デーの5%割引特典」と「還元特典」を受けられます。

- イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンターなどの店舗では「お客さま感謝デー(毎月20日・30日)での5%割引特典」に加えて、上記還元特典が受けられます。
- オーナーズカードをご提示のうえ、現金、WAON、イオンマークのカードでのクレジット払いなどお客さま感謝デーの特典適用となる支払方法でお支払ください。
特典3 お会計時割引・優待料金特典
イオンシネマで1000円で映画が観れます
分割後、確定している情報によると
100株で1%
200株で2%
300株で3%
キャッシュバック
おそらく、イオンシネマの1000円は、継続。
家の近くにマックスバリューがあります
ここは、イオングループ
お得に買い物するには?
もし55歳以上なら

クレジット機能のない、お金をチャージできる
GG設定したWAONカードを作りましょう
イオンまたは、マックスバリューなどのサービス窓口に行って、身分証明書を提示
GG WAONカードを作ります
その後、1000円をチャージしてiPhoneに追加登録します
WAONアプリをダウンロードしてiPoneに追加できます。
apple Payでチャージできるようになります
僕は、何も考えずにAPP StoreでWAONアプリをダウンロードし、1000円チャージ。
それにGG設定しようとしましたが、ダメなようです
上の方法でサービス窓口でカードを作り、WAONアプリでそのカードを登録。
間違って入れたWAONカードは、残額を使い切ったら削除予定です。
iAEONアプリをiPhoneに入れて、WAON POINTカードなどの複数枚のカードを連携させます

株を購入し、オーナーズカードを手に入れたらiAEONアプリに登録できます
半期ごとに集計される還元金をWAON POINTで受け取ることができます

どのように使えば、買い物時のお得になるか?
55歳以上でGG設定していれば、


15日、20日、30日は、5%OFFになります
さらに重複して、オーナーズカード特典の3%の現金またはPOINT還元
WAONカードにお金をチャージして支払うとさらに1%POINT還元

合計9%お得に買えます
溜まったPOINTや還元されたPOINTはどう使うのか?
同じイオングループのウェルシアが便利です
ここで作るカードは、チャージ機能のないWAON POINTカード。
チャージ機能があるのは、WAONカード。
iAEONで連携するので難しく考えなくても良いです

ウェルシアアプリをたちあげると

左上のポイントカードを表示を押すと

VポイントとWAON POINTの両方のバーコードをピッしてくれます

イオンやマックスバリューで溜まったWAON POINTをどうするか?
ウェルシアで使えば、1.5倍になります


溜まったVポイントをWAON POINTに変換もできます
セルフレジでの使用方法
- 画面をタッチ。
- オーナーズカードを読み込む
- または、iAEONアプリを起動し、会員コードタップ
出てきたバーコードを読み込む。 - 商品をスキャン、
- iPhoneの場合、WAONアプリを起動し、支払う。
分割後、シネマなどの優待がどうなるのか?
情報が入ったら更新します
コメント