注文してから数ヶ月待ってやっと届きました

前の型を売って買い替え。
以前のフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRは、なぜかピンも甘く解像度も甘い
何度か富士フイルム修理サービスセンターに出しましたが、問題ないの返事
購入してもほとんど使わずに防湿庫にしまいっぱなしになっていました。
ヤフオクで111,000円で売れました。
98,600円で購入したレンズでした
その当時、キットレンズとして売っているフジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
これが非常に優秀で、メーカーは、最初のX-T1との組み合わせのレンズのため、赤字覚悟で良い玉を使ったと言っていました
今回は、
フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II
フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
この2本の比較テストを表示します
X-T2
ISOオート
シャッタスピードオート
WBオート
この条件で、絞り値とズーム比率を変えた状態で、新聞の株式欄を撮影し比較しました


上が18-55で18mm解放f2.8
下が16-55で16mmで解放f2.8


上が18-55で18mm f8
下が16-55で16mm f8



上が18-55で55mm解放f4
中が16-55で55mmで解放f2.8
下が16-55で55mmでf4


上が18-55で55mm f8
下が16-55で55mmで f8
今回の16-55は、あたりです。
購入する価値あります
X-T2は、2760万画素
X-T5やX-H2は4020万画素なので、そのカメラでテストするともっと変化がわかると思います
16-55は、4020万画素に対応しています
18-55は、4020万画素に対応していません。
しかし、解放でなくある程度絞れば関係ないようです
価格comを見ると
富士フイルムのフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIは、170,280円。
キャノン RF24-70mm F2.8 L IS USM 291,999円。
ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 267,000円。
ソニー FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2 248,386円。
比べると富士フイルムは、安いですよ。
コメント