富山ー甲府の旅行

富山から山梨県甲府に6月14〜15日の土日で旅行してきました

1日目

富山-11時から12時頃、蓬莱軒-昇仙峡グリーンライン無料駐車場-徒歩-見学-昇仙峡影絵美術館-昇仙峡ロープウェイ-14時半から15時ごろ印伝-チエックイン-花小路を抜けて、甲府城-17時以降、小作でほうとう

2日目

チェックアウト10時ごろ、-武田神社-ガソリン入れてから-1時ごろ信玄餅 ご飯-1時40分インター(一宮御坂)-2時40分ごろ松本IC-松本城 3時40分ごろ出発-新井PAで味噌ラーメンー富山

という計画

宿泊は、シャトレーゼホテル談露館

6月14日(土曜)ならダブルで1人8961円。ツインで12006円


事前に調べた情報では、

富山-甲府 230km  4時間26分

260kmとする×2=520km

550kmとすると40リットル

で往復ガソリン代6800円くらい

N-BOX 燃料満タンで25L

apollostation 20号甲府中央上りSS/西日本宇佐美

で給油予定

富山ー平湯バスセンター 87km  2時間1分

平湯バスセンタ-松本IC  46.6km  1時間3分

松本ー双葉スマートIC  98.9km 1480円  1時間6分

——————————-

一宮御坂ICー松本城 1760円 117km 1時間21分

松本城ー平湯バスセンター 50.1km  1時間19分

平湯バスセンター富山 87km 2時間1分

6800円+1480円+1760円=10040円の予定

ETCの請求を見ると

ETC平湯ー平湯、630円(安房トンネル料金)

高速の事故で途中で降ろされたので

ETC特割松本ー梓川、170円

ETC特割梓川ー塩尻、400円

ETC特割岡谷ー甲府昭和、1220円

帰りは、

ETC特割一宮御坂ー松本、1760円

ETC平湯ー平湯、630円


朝、富山の自宅を出て、甲府市内の蓬莱軒にカーナビをセット

杭州飯店 (西燕/ラーメン)
★★★☆☆3.74 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

すでに行列

食後、昇仙峡に向かい、昇仙峡グリーンライン無料駐車場に到着。

100円か200円?で上の方までの送迎バスが出ていたので乗車。

上にバスで行って、帰りに徒歩で下ってくるのがおすすめらしい。

頂上に着いたので、昇仙峡ロープウェイにのり、景色を堪能。

昇仙峡ロープウェイ
山梨県の観光なら、絶景が魅力の昇仙峡ロープウェイで展望台に登ろう!福仙人がみなさまをお出迎えいたします。

曇っていたので、後悔

そして藤城清治影絵美術館に入って鑑賞

昇仙峡 影絵の森美術館
昇仙峡影絵の森美術館は、1992年、世界初の影絵美術館として、日本一の渓谷美を誇る昇仙峡に誕生致しました。藤城清治をはじめ山下清などの影絵を常設しており、毎年30万人以上のお客様が昇仙峡の素晴らしさと影絵の奥深さにご感動頂き年に何度も訪れて...

カラーのセロファンを重ねて糊付けして作る絵なので、透過光で楽しむもの。

観てよかった

その後、徒歩で駐車場まで下りで歩く

水晶が有名らしく、道沿いで売りこみが激しい。

その後、甲府市内の「印傳」のお店に

印傳屋 | INDEN-YA
「印伝」とは甲州に400年以上も伝わる革工芸で、「印傳屋」は1582年に創業した「甲州印伝」の老舗です。

その後、車で数分の「シャトレーゼホテル 談露館」にチエックイン

シャトレーゼホテル 談露館 | CHATERAISE HOTEL DANROKAN
山梨県甲府市の中心部に位置する老舗ホテル「シャトレーゼホテル談露館」。観光・ビジネスに最適なホテルです。ブライダル、レストラン、宴会など快適な施設とサービスをご利用頂けます。

ここは、シャトレーゼが、買収したので、シャトレーゼのサービスが受けられます

ウェルカムスイーツとドリンクを無料でいただけます

早く行かないとケーキは余り物しかないですよ。提供の時間制限もあるのでご注意

ホテル内に天然温泉があります

滞在中、シャトレーゼで販売している「アイス」が食べ放題です


荷物を置いて、ウェルカムスイーツとワインを飲んだあと、歩いてすぐの甲府城後に出かけました

そして、目をつけていた「ほうとう」のお店小作に入り、ほうとうを食べました

甲州ほうとう 小作
甲州ほうとう・小作の公式ページ。山梨県の名物料理・ほうとうをおいしくご提供しております。

朝、朝食会場に

バイキングでないですが、手が込んでいて美味しかったです

ご飯と味噌汁や海苔、パンなどは、取りに行くタイプ

シャトレーゼならではのサービスで、シャトレーゼで販売しているヨーグルトのパックが食べ放題


チエックアウト後、武田神社へ

甲斐 武田神社

そして、結城信玄餅の工場見学へ。

桔梗信玄餅工場テーマパーク ご案内 – 桔梗信玄餅工場テーマパーク

詰め放題が有名ですが、朝早く行って整理券が必要なので諦めました

ハズレ品を安く買えるはずが、観光バスの量がものすごく。

何もなし。

普通にお土産を買って来ました

高速に乗り、松本ICでおります

松本城の入場料が高い。

そのお金でそば食べた方が良いと思い、外観だけ見て終了


そして帰宅

富山から山梨県甲府には、観光では遠すぎていかない人が多いですが、行って見る価値大です

後で気がつきましたが、「大王わさび農場」に行けばよかった

大王わさび農場 | 信州安曇野に広がる日本一のわさび園
信州安曇野に広がる日本一のわさび園

コメント