8月の23-24日の土日で群馬県富岡の方へ旅行に行って来ました
1日目
7時富山ー3時間38分 303km 11頃着予定ー富岡駅 東駐車場(無料)ーはや味で「おっきりこみ」ー富岡製糸場見学ー15分 めんたいパークー21分焼きまんじゅう ふじみー17分 ガトーフェスタ見学ー15時~17時くらいにホテル着ー休憩18時半くらいにホテル出るー16分コストコでガソリン-17分 19時ちょっと過ぎくらいに到着、はらっぱで夕食-ホテル
2日目
朝食後10時30分頃チエックアウトー下道33分 こんにゃくパーク出発12時30分には確実に出るー妙義神社ー高速ー新井PAの食堂ミサで味噌ラーメンー5~6時時頃富山
富山ー富岡製糸場
311km
3時間50分
高速料金
片道3780円×2=7560
ガソリン代
160円/L、17km/Lとする
往復で622kmで37Lだから5920円
実際は、
ETC特割流杉PA-富岡、3790円
ETC特割松井田妙義-小杉、3780円
N-BOXで行きました
オートクルーズで90km/hにセット。
停止などを除き高速道路は、ほとんど、アクセル、ブレーキ操作せず、車任せなので楽でした
富岡駅 東駐車場(無料)をカーナビにセット。
その駐車場から無料で富岡製糸場までの送迎バスが出ていましたが知らず、歩いて製糸場まで行きました。
とりあえず見学前に「おっきりこみ」を食べました
群馬は、小麦が有名
昔は、熊谷県だったらしいです。
なので熊谷にも美味しいうどんの文化があります
製糸場の入り口前に有名な店があります
はや味


平たい麺です
食後、富岡製糸場をゆっくり見学


NHK大河で渋沢栄吉を取り上げていた時がピークらしく、観光客の数も落ち着いていました
無料電気バスにのって駐車場へ。
その後。かねふくさんのめんたいパークへ



試食して、一通り見て。
群馬といえば「焼きまんじゅう」
いくつか店があったのですが、通り道沿いの
「焼きまんじゅう ふじみ」さんへ


持ち帰りにして、
ガトーフェスタハラダの工場見学に
だれでもすぐに工場見学できます

工場見学者にラスクとフリードリンク。
その後、宿泊先の
「ルートインコート藤岡」にチエックイン
古いホテルです

安い、朝食バイキング、天然温泉、場所でここを選びました
禁煙ルーム選んだのですが、古いせいなのか、タバコ臭かったです
その後、車ですぐの距離にあるコストコでガソリン給油
友人と待ち合わせして「はらっぱ 本店」でパスタ
群馬は、小麦が有名
ハラッパも有名です


おいしかったです
翌朝、朝食を済ませ、下道をつかって
「こんにゃくパーク」へ


いろいろなこんにゃく料理が無料で食べ放題

はりきって行ったけど、そんなに食べられなかったです
その後、事前に教えてもらっていた鳥の弁当を購入に
登利平 富岡店

群馬の弁当といえば
高崎だるま弁当
横川の釜飯
鶏めし弁当
友人に話を聞くと
登利平の鶏めし弁当が、オススメらしい
実際に店頭に行くと、事前予約で大量に買っていかれる人の多いこと。
法事で買っていかれる人も多く、愛されているのだと思いました


安いです
購入後、「妙義神社」へ
国指定重要文化財


すごい神社です
行くべき
松井田妙義で高速に乗り、すぐの横川SAを見学
そして「新井PA」に向かう
ここには、食べログの新潟県ラーメンランキングの4位の
「ごはん処 食堂ミサ あらい道の駅店」に行きました
ここの味噌ラーメンが有名


そして再び高速に復帰して帰宅
コメント