レモネードベース

いつも「美酢(ミチョ)」をコストコで購入し、炭酸水で割って飲んでいます

美酢に使われている糖質は、フラクトオリゴ糖、甘味料(ステビア抽出物)を使っているので

ダイエット的には良い。

全部がそうだと思っていたら、美酢のキウイには、果糖ぶどう糖液糖(国内製造)を使っている。

最近は、ミツカンの純リンゴ酢を炭酸で割って、オリゴ糖を加えて飲んでいる。

でも飽きるし、もう一度「美酢」を買おうとコストコに行くと、通常100グラム60円(税込)ほど。


業務スーパーで、買い物かごに入りきらないほど、レモネードベースを購入した人がいたので購入しようと思いました。

早速1本購入

1010グラムで、386円税込、100gで38.2円

希釈率は、1:4

業務スーパーのHPで調べると
国内自社関連工場製造で安全・安心に自信あり!
イタリア産レモンの濃縮果汁を贅沢に使用したレモネードベースです。
さっぱりとした爽やかな香りと、すっきりとした味わいが特徴。1010g入りで、たっぷり使える5倍希釈もうれしいポイント!
水で割るレモネードはもちろん、お湯で割ればホットレモネード、炭酸で割ればレモンスカッシュ、炭酸で割って焼酎を加えればレモネードサワーなど、楽しみ方はさまざま。ゼリーやケーキなど、スイーツ作りにもお役立ていただけます。

カロリーは100gあたり19kcal
糖分を調べて見ました

エリストール
エリスリトールは、天然の糖アルコールを酵母発酵させて製造されるため、合成甘味料とは異なりますが、食品添加物として分類されることが一般的です。トウモロコシなどから作られ、多くの国で安全性が確認されゼロカロリー甘味料として広く使われています。

甘味料
アスパルテーム
アスパルテームは、アスパラギン酸とフェニルアラニンという2つのアミノ酸から作られるアミノ酸系の甘味料です。砂糖の約200倍の甘味を持ち、低カロリー化のために飲料やガム、ノンシュガー食品などに幅広く使用されています。

Lーフェニルアラニン化合物
アスパルテームは、アミノ酸である、アスパラギン酸とフェニルアラニンからできている砂糖の約200倍の甘さをもつ甘味料です。
アスパラギン酸とフェニルアラニンは、野菜、肉、牛乳、たまご、果物、魚、大豆など身近ないつも食べている食品に含まれている成分で、それぞれ体にとって大切な役割をもっています。
L-フェニルアラニン化合物は、低カロリー甘味料であるアスパルテームの原材料の一つであるアミノ酸「L-フェニルアラニン」を指します

アセスルファムカリウム(アセスルファムK)
ジケテンという酢酸由来の物質とスルファミン酸を反応させ、さらに無水硫酸を加えるなどの化学合成により製造されます。甘さは砂糖の約200倍で、摂取してもほとんど全量が体内で消化・吸収されることなく排泄されます。

スクラロース
スクラロースは、砂糖から作られる砂糖の約600倍の甘さを持つ、低カロリーの人工甘味料です。体内で分解・代謝されず、血糖値に影響を与えない特徴があります。水に溶けやすく、加熱や酸性にも強い安定性を持ち、清涼飲料水、アイスクリーム、ガムなど幅広い食品や飲料に使用されています


5倍希釈で使用します

1杯200mlとするなら、一回の使用量は最大40ml。15.2円

ただ炭酸水を飲むより、軽く味がついた方が良いくらいの感覚で入れても良いと思います


飲んでみました

ほんの少量で十分です。

風呂上がりや焼酎の炭酸割りに少し加えたり、用途は、たくさんありそうです。

ファボーレの近くに出来た業務スーパーに行って買おうと思いましたが、このレモネードベースの

場所だけが、全部売り切れ。

人気商品の様です。

コメント

  1. じんち より:

    人工甘味料が脳の老化を早める可能性があるという研究もあるので、しかし少量ならよいのですかね。余計なことを言って失礼いたしました。

    • nurari-h より:

      そうなんですよね。
      炭酸水と少量のレモネード。
      この組み合わせが、ストレスを和らげ、果糖液糖から遠ざけてくれる。
      血糖値、高脂血症、糖尿病予防にもなる
      しかし、不確定ながら老化の恐れもある。

      老化と活性酸素の間には密接な関係があり、体内で活性酸素が増えすぎると細胞やDNAが傷つき、
      「酸化ストレス」を引き起こします。これがシミやシワ、動脈硬化などの身体の老化や病気を促進し、
      特に加齢によって体内の抗酸化能力が低下することで悪化

      それを考慮し、リンゴ酢も炭酸で割って飲んでいます
      リンゴ酢にはポリフェノールなどの抗酸化成分が含まれており、細胞の老化の原因となる活性酸素を除去する効果が期待できます。

      他に、トマトジュースも飲んでいます
      トマトジュースは、強力な抗酸化成分である**リコピンを豊富に含んでおり、このリコピンが体内の老化や病気の原因となる活性酸素を除去することで、
      細胞のダメージを防ぎ、老化防止や生活習慣病の予防に役立ちます