ちょうど1年前ポイントについて書きました
その時調べた結果、すべての支払いを
コストコグローバルカードに変更

JCBもVISAも大阪屋(地元スーパー)のチャージも1%には届かない
PayPay払いと、イオンのWAONカード支払いは、1%です。
先日、イオンのWAONカードについて表を記しました

- オーナーカード(3%還元)でのイオン・マックスバリュの買い物には、イオンカードやWAONカードでの支払いが必要
ウェルシアでの支払いは、上の表では、
- WAONカードで200円で1ポイント(0.5%)
- コストコのクレジットカードで(1%)
だから、ウェルシアでは、支払いはコストコグローバルカードを使う予定でした
WAONカードは、iPhoneのWAONアプリに登録し、Apple Payでチャージしています。
コストコに聞きました
Apple Payでのチャージにも1%のリワードが付与されます
そんな美味しい話があるのか?
例えば、Apple Payでのメインカードにグローバルカードを設定。
iPhoneでWAONカードにApple Payでお金をチャージ。
その結果、コストコからチャージでポイント1%+WAONカードでの支払いで1%=2%
普通にWAONカードに現金をチャージしても買い物時の1%しかつかない
iPhone内でApple Payを使ってチャージするものは?
Apple Payでチャージできる電子マネーは、Suica、PASMO、nanaco、WAON、iD、QUICPay
よく使う大阪屋は楽天edy。クスリのアオキもダメ
ウェルシアの支払いもWAONカードにApple Payでチャージして使うとさらにお得
飲食店で、WAONカードで支払える場所では、
200円で1ポイント(0.5%)ですが、グローバルカードでチャージするので、
実際は、1.5%。
イオングループ以外でWAONカード使える店は、

今までは、コストコグローバルカードで支払っていましたが、これからは、WAONカードで支払える場合は、Apple PayでチャージしてWAONカードで支払います

iPhoneで電子マネーWAONカードにチャージすると、実際のWAONカードにも反映されるので、
WAONカードでもiPhoneのカードで払っても
コストコグローバルカードチャージで1%+WAONカード使用0.5%

イオングループの場合は、モバイルで支払うと
コストコグローバルカードチャージで1%+WAONカード使用1%
コメント