洗剤

年末のキッチン周りの油汚れには以前購入した「マイティープロ」が大活躍本当に良く落ちます。一瞬で油が分解されます。他の方の使用レポートこの洗剤、製造元が廃業したらしく、似たような物が「マイティクリーナープロ」として出ています。さて本題はここか...

おすすめのファンヒーター

2009年の12月5日の「ファンヒーター」のカキコミとダブりますがおすすめのファンヒーターの紹介です。トヨトミの「LR-680A」35289円市場には旧タイプの「LR-68」が約28000円で売っています。どちらもあまり変わらないと思います...
カメラ

ホワイトバランス

デジタル写真を撮る時にあった方が良いもの。それは、ホワイトバランスを調整するためのグレーカード。いろいろなところから様々な物が出ています。僕が普段使っているのは、ニコンの18%反射グレーボード。500円以下で買えます。ニコンに確認したところ...

ゆで卵

テレビでゆで卵の作り方を放送していました。自分へのメモを込めてここに書いておこう。卵は、生み出されてから二酸化炭素を白い殻から出し続けています。当然、古くなればたくさん二酸化炭素が卵の中から出て行きます。その卵が「むきやすい」たまご。二酸化...

まな板

新しいまな板探しました。条件は大きいもの。抗菌。耐熱。安い。いろいろ探して見つかった抗菌まな板のメーカーは、ヨシカワトンボ貝印パール金属アサヒ等。その中で耐熱で大きい物は少なかったです。耐熱ではないけど一番良い物は、通販生活の「W抗菌まな板...

ひげそり

以前のブログでフィリップスのシェーバーの事を書きました。その使用感を書きます。調べるとこんな物二度と使うかとか、かなり評判が悪いカキコミもあります。でも、大変気に入ったと書き込むコメントも多々あり。僕は、後者です。もう何十年もナショナルの製...

さつまいもの焼き方4(追記あり)

今日本では石の採取は、法律で禁止されているようです。「採石法」と呼ぶらしいです。「採石法に該当しない行為自然地から切り取った土、石を採取した区域内で盛り土、埋め立てなどに利用する場合は、採石法の適用は受けません。また、観賞用の庭石を採るため...

ブラビアの画質設定2

先日、ブラビアの画面用のカスタム設定を載せました。その後、多種多様な番組を見るといろんな発見が有りました。1.映像によって全部違う。きちんと輝度をコントロールした映像を作っている物もあれば、光の当たっている部分が飛んでいようがつぶれていよう...

ブラビアの画質設定

EX500の色は、スタンダード、ダイナミック、カスタムの3種類が用意されています。色に関して、スタンダード、ダイナミックどちらも今ひとつ。そのため、カスタム設定を利用しました。設定値は、バックライト 最大ピクチャー 90 明るさ 40 色の...

さつまいもの焼き方3

キャプテンスタッグの「キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 焼きいも用石<3kg> M-5532」届きました。中を見て唖然。この間買った玉砂利とほぼ同じ。しかももっと黒く見せる為に黒くコーテイングしてあります。メーカーにこのコーテ...