塩麹

塩麹をご存知でしょうか?塩麹塩麹(しおこうじ)とは、麹を基調とした漬物床。発酵が終了すると、糠床と違って毎日かき回す必要も無く、手軽な漬物床となる。塩麹に野菜を一日ほど漬けると、糠漬ほどの癖は無く、塩味の強い浅漬よりも旨味のある漬物となる(...

保険2

テレビコマーシャルみてたらメットライフアリコの「終身医療保険 ずっとあなたと」の宣伝してた。月々大体5000円程の掛け金で満30~85歳まで加入可能。持病(既往症)をお持ちの方、通院中の方でも、以下の3つの質問項目(告知)に該当しなければお...

エアコン比較

家のエアコンを20年壊れずに使い続けています。いつ壊れてもおかしくない。その日の為に毎年カタログ眺めて研究しています。自分のメモもかねてエアコン比較結果。比較したのは、それぞれのメーカーの比較14畳用の一番良い機種。パナソニック、東芝、日立...

保険

生命保険について書いてみようと思います。生命保険とは大きく分けて2つ有ります。終身保険と定期保険。終身保険は、保険会社が満期日に後で返さなくてはならない保険。だから掛け金が高い。定期保険は、保険会社が返さなくてもよい保険。掛け捨て保険。だか...

炭の火起こし

バーベキューなどで外で炭を使う事が良くあります。その時に一番困るのが炭の火起こし。炭に火を付け、ようやく炭が良い頃合いになってきた時にもう肉など焼き終わり。僕が使っている便利な方法。煙突効果。詳しい説明はここで。昔から行われてきた知恵。空気...

梅干しの漬け方

かなり昔から梅干し漬けてます。母の手伝いから数えると30年以上。本格的に自分で漬け出してから15年以上。それぞれの家の漬け方が有ると思いますが、わが家の漬け方の紹介。先ず塩は何%?家は20%です。以前、減塩ブームにのって塩の比率を低くしまし...

魚のさばき方

最近、魚をそのまま1匹買ってきて、3枚に下ろしています。魚屋さんで頼むと刺身加工賃がかかります。あらをみそ汁に出来るし是非ご自分でさばける様になりましょう。ためしてガッテンで魚のさばき方を特集していました。なんと、ステーキナイフを使うんです...
Mac

macで無線LAN

子どもの為にiPad2を買う事に。自宅は、AirMacベースステーションによって既に無線LANが整っています。仕事場である実家は有線でのイーサーネット回線。その仕事場のどこででも無線でiPad2を使える様にしたい。手っ取り早く、「AirMa...

剣道防具の匂い2

昨日紹介した乾燥機のさらに詳しい解説この機械中々の優れもの。だけどちゃんとした一流メーカーでなくアイデア重視の企画もの。でもオゾンを出す同種の物はこの価格帯では存在しない。取扱説明書には、株式会社データーコマースのサポート番号。でも通じない...

剣道防具の匂い

子どもが剣道部に入りました。防具一式買いました。さて面や甲手は洗えません。ものすごい臭い匂いになるそうです。調べました。元々汗は、無味無臭。それが皮脂や色々な菌と混ざり合いものすごい匂いになっていくそうです。どうにかならないのか?剣道の防具...