カメラ モニターキャリブレーション 写真を扱う以上、色に関しては敏感です。Mac book proを購入して早速「Spyder Pro3」で画面を調整しました。説明書通り、輝度を最大にしてキャリブレート。しかし、かなり明るすぎ。もう一台の方は、RGBスライダーなどを駆使してか... 2010.07.23 カメラ
住 地方自治法施行60周年記念貨幣 21日。今日です。AM9時から金融期間で記念硬貨発売です。すぐに無くなります。500円の記念硬貨など珍しくもなくよくあることです。「地方自治法施行60周年記念貨幣」は平成20年から28年にかけて全ての都道府県の記念硬貨を出そうというプロジェ... 2010.07.21 住
カメラ HS-V3比較テスト フジのデジタル一眼レフカメラ用のRaw現像ソフト「Hs-V3」。Mac Book Pro 15インチ買ったので、比較テストしてみました。まずMac Book Proにパラレル入れました。そしてXPをインストール。SP3にアップしてHS-V3... 2010.07.16 カメラ
コンピユータ関係 やっぱりWindowsはきらい。 またしてもWindows陣営は失敗したみたいだね。iPhoneの対抗として作ったマイクロソフト自身の携帯「KIN」。米アップル製iPhoneの対抗製品として、マイクロソフトが初めて自社ブランドで開発したスマートフォン(多機能携帯電話)。誰も... 2010.07.14 コンピユータ関係
カメラ S5proの画像修正について ニコンは、D300以降の機種に「倍率色収差軽減」がついています。詳しくはこちらこの機能は、古いニッコールレンズも含め色収差情報をカメラ側が持っていて、撮影時にそのレンズとの組み合わせにより修正してしまうという機能です。D200をベースにして... 2010.07.14 カメラ
Mac Mac book Pro購入 タイトルの通り、Mac book Pro購入しました。始めはMac Bookの13インチ購入の予定が、WINを動かすにはメモリー2GBはきついと思い、4GBにアップを考えました。ネットで検索すると以前たくさんあったネットショップがほとんど取... 2010.07.12 Mac
コンピユータ関係 テープからCDへ 仕事でカセットテープ音源からCDにしてほしいと良く依頼が来ます。僕の方法を教えましょう。先ず取り込む為のソフトAudio RecorderMacのフリーソフトです。ソフトを起動します。入力ソースを指定します。ここでは内蔵されているマイク入力... 2010.07.08 コンピユータ関係
住 リモコン 過去に何度かリモコン壊れてます。いつも使うリモコンではなく放置しておく可能性が高いリモコン。エアコンのリモコンです。メーカーに問い合わせると各メーカーが出している共用リモコンのことを紹介されます。他に他社メーカーから汎用リモコンとして数社に... 2010.07.01 住
カメラ 乾電池と液漏れとエネループ 乾電池の液漏れ。この事を調べた結果「エネループ」に切り替える事にしました。乾電池。あの金属の固まりの中に電解質なる液体とそれに反応させる為の金属の棒が入っています。それらが化学反応して電気を生んでいます。このことを「放電」といいます。やがて... 2010.06.28 カメラ
カメラ s5proとD90 ニコンから出ているデジカメ一眼レフ。FX(フル)のフラッグシップはD3。DX(APS-C)のフラッグシップはD300s。DXだと1.5倍の焦点距離が使える。200mmだと350mm相当。16-85だと24-127。24-70だと35-105... 2010.06.23 カメラ