炊飯

我が家では土鍋でごはん焚いてます。

ごはん鍋。今ではたくさん出てます。
家で使っているのは三鈴陶器の物。
http://www.misuzu-c.com/gohannebe/what/index.htm
内蓋が無いタイプです。
吹きこぼれがありますが良い点もあります。
匂いが敏感にとらえられます。

米をといで入れ、水を入れます。
1合180グラムなので3合540グラム。米と同量の水と少し。なので600ミリリットル。
家では最初から最後迄強火で焚きます。
火を付け、やがて沸騰し、鍋の中でぐるんぐるんお米が対流します。
もちろんふたを途中で開けてはいけません。対流が止まりこげます。
その後対流が止まり吹きこぼれも無くなります。
火を消すタイミングは?
少しこげた匂いがしてきたらすぐに火を止めます。
その後、20分蒸らします。
なぜ蒸らすのか?
鍋の中には高温の水蒸気が充満しています。
いきなりふたを開けるとそれが一気に冷まされ米の表面がべちゃっと落ちます。
ふたを開けずにゆっくり蒸らすとお米がつやつやしておいしく炊けます。
おいしく炊けた証拠のカニ穴もしっかりできています。
それから保温ジャーに移します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です