ニコンの高感度ノイズ低減

高感度ノイズ低減を働かせると、そのノイズ処理のため解像度を少し犠牲にします。
だから嫌いです。

D3sの場合、
iSO感度が3200よりも高くなると、ノイズの低減処理が行われます。
しないを選択すると
ノイズの低減処理を行いません。ただし、ISO感度がHi0.3以上の高感度になったときは、常にノイズ低減処理が行われます。この場合のノイズ低減効果は「弱め」よりもさらに弱くなります。

D700の場合、
iSO感度が2000以上の高感度になると、高感度ノイズの低減処理が行われます。
しないを選択すると
高感度ノイズ低減処理を行いません。ただし、ISO感度がHi0.3以上の高感度になったときは、常にノイズ低減処理が行われます。この場合のノイズ低減効果は「弱め」よりもさらに弱くなります。

D300sの場合、
iSO感度が800以上の高感度になると、高感度ノイズの低減処理が行われます。
しないを選択すると
高感度ノイズ低減処理を行いません。ただし、ISO感度がHi0.3以上の高感度になったときは、常にノイズ低減処理が行われます。この場合のノイズ低減効果は「弱め」よりもさらに弱くなります。

しかし、D7000では少し違います

全てのiSO感度で高感度ノイズの低減処理を行います。iSO感度が高くなるほど、効果的です。
しないを選択すると
高感度ノイズ低減処理を行いません。ただし、ISO感度が1600以上の高感度になったときは、常にノイズ低減処理が行われます。この場合のノイズ低減効果は「弱め」よりもさらに弱くなります。

D5100では、D7000の記述と全く同じ。

違いがわかりますか?

D7000では、新しい世代に入ります。EXPEED2になり2016分割のRGB測光。
何か変えてきましたね。

例えばD300sの場合、iso1000でも1600でも一律ノイズリダクション強、標準、弱がかけられているのだと思います。
しかし、新しいD7000からは、それぞれのiSOに合わせてかける強さを変化させているのではと推察させます。
iSO400でもその画面上、適正なところにはノイズリダクションは必要ない。しかし、その後ろの-2EV位の暗いところには光量不足のためノイズが浮くでしょう。
それに対応したのでは?
同じ高感度ノイズ低減 標準でもiso400と1000ではかける度合いが可変するのでしょう。

進化したと判断してしばらくD7000の初期設定である「高感度ノイズ低減 標準」を使用してみます。
次に出る新しい、デジ一眼高級機の高感度ノイズの記載で方向性がわかります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です